「JadeFX」の検索結果

サイトを検索

大文字小文字を区別する 正規表現で検索

FX投資手法研究所 | レビューと検証のサイトで“JadeFX”が含まれるブログ記事

下記のエントリー(記事)が検索結果となります。

阪神・淡路大震災でのチャートを振り返る

大変な状況はまだ続いていますが、お構いなしにマーケットはオープンします。
出来るだけの支援が出来るように、私達は資産を守る事に集中しましょう。


阪神・淡路大震災が発生した後のドル円チャート

阪神・淡路大震災が発生した後のチャート

上記のチャートは1995年1月17日(阪神・淡路大震災)~のドル円日足チャートです。

災害の発生といえば被災国通貨の売りを想像します。私もその一人でした。しかし阪神・淡路大震災の時には、約3ヶ月かけて約20円の円高が進み、80円割れの史上最高値を記録しています。

どうも保険金の支払い等で内需が拡大し、海外資産を円転する必要があり、それらに伴って円高が加速したという事らしいです。

日本でもSCAMブローカーが存在するのか!?なんと2679万円の損失(汗)
ランキング57位「FX損失額 2679」⇒
人気blogRANKING


東北地方太平洋沖地震後の雑感

ウォークインクローゼットの棚は全て倒れ、テレビもパソコンのモニターも倒れました。幸い破損はありませんでしたが、精神的ダメージはかなりのものでした。なんとか冷静を保てたのは、災害時に備えてある程度の準備を行っていたからです。

落ち着きを取り戻すまでには相応の時間が掛かった訳ですが、既にポジションは全て決済している状態です。「トレードで稼いで義援金を・・・」なんて事も思いましたが、そんな気分も起きません・・・。ですので関連しそうな各ニュースをまとめておきましたのでそちらを参考にされて下さい。

皆さんも「トレードで・・・」なんて考えずに、現状の出来る限りで支援しましょう。それらはプロに任せれば良いのです。基本的には「資産を守る姿勢」が適切な判断かと思います。

状況的には上下に大きく振れてからトレンドが形成されそうな雰囲気ですね。「わからない」と言った方が早いでしょうか。マーケットクローズから織り込まれていない情報ですと、「日銀の即日オペレーション(公開市場操作)」「原子力発電のその後」これらの二点に焦点が絞られるかと思われます。

特に原発の行く末は世界的にかなりの注目を浴びている事でしょう。原発プロジェクトなる活動もある訳で、M8.8⇒M9への修正や情報開示の遅延等、「世界最大の地震に耐えた原発」なんて神化しようとしている政治的な目論見のようにも見えてしまったり・・・

今回の地震が発生した後、皆さんは原発に関してどのように感じていますか?私はこれまで代替エネルギーが出てこない現状と軍事的アピール等、日本が先進国として渡り歩くには・・・それ以上に人類が進歩する為には避けては通れない道と思っていました。

でもどうなんでしょうね・・・原発がどんなものか知ってほしい
まあもう引き返せないんだろうけど。


JadeFXから資金を取り戻す

取り敢えずは私が出来る事として、一度は捨てたJade FXの資金↑を取り戻す活動をして、戻ってきた分を全額被災地への寄付にまわそうと思っています。

退職金と貯金の500万円で運用。 現在2000万円の利益!
ランキング10位「俺の人生ポンドに預けた!」⇒
人気blogRANKING


各ニュースでの今後の判断材料

数兆円規模で即日資金供給=週明け、市場安定に全力―日銀

日銀は週明け14日、短期金融市場に即日オペレーション(公開市場操作)で数兆円規模に上る
大量の資金を供給する。金融資本市場の安定と資金決済の円滑化に万全の対策をとるのが
狙い。即日オペは、ギリシャ危機後の昨年5月に実施して以来、約10カ月ぶりとなる。

以上Yahoo!ニュースの記事より抜粋
続きを読む...
ドル/円は75円に達する可能性、地震で大量の資金還流の見込み

米著名投資家のデニス・ガートマン氏は11日、日本で起きた大規模な地震により
円は数日から数週間以内に1ドル=75円へ上昇する可能性があるとの見方を示した。

同氏はロイターに対し、今後数週間に海外から還流する円資金の額は
「膨大」なものになると指摘した。

以上ロイターの記事より抜粋
続きを読む...
円高が進む環境、阪神大震災時より整っている

リーマン危機やギリシャ危機のときに円高が進んだのと同様、リスクを感じた国内の
投資家は海外の資産を処分して、現金で円を確保しておきたいという意識が働く。
実際のリパトリエーション(資金の本国還流)のフローはまだ見えないが、
少なくとも今月いっぱいはこうした動きが進むだろう。
日経平均は下落するだろうから、含み益が減って外貨建て資産を処分する機関投資家も
出てくる。

以上ロイターの記事より抜粋
続きを読む...
震災で円需要の高まり意識され円高進む、米FOMCも注目

今週の外国為替市場は、大震災による円需要拡大を見込んだ円高が進みそうだ。
政府・日銀が景気下支え策を打ち出せば円安材料になるが、日本勢による
手元資金確保の動きを意識した円買いの方が優勢になるとみられている。
市場参加者は米連邦公開市場委員会(FOMC)にも注目しており、
声明文の内容が緩和政策変更を示唆するものになれば、ドル/円には支援材料となる。

以上ロイターの記事より抜粋
続きを読む...
円は対ドルで大幅高-地震に伴う円需要見込む

ニューヨーク外国為替市場では、円が対ドルで8月以来の大幅上昇。
日本を襲った東北地方太平洋沖地震で、投資家が今後の円需要を見込み買いを入れた。

円は主要通貨すべてに対して上昇した。東北大地震により保険会社などが
損害補償を支払うために円を買い戻すとの観測が強まった。
ユーロは週間ベースで対ドルでの下げ幅を縮小した。欧州債務問題をめぐる
進展が好感された。ブラジル・レアルは下落。

政府当局者がレアル上昇のさらなる抑制措置を検討していると述べたのが手掛かりだった。

以上Bloombergの記事より抜粋
続きを読む...
野村HD:阪神淡路大震災後のような大幅円高ないだろう

円相場が1995年の阪神淡路大震災後の3カ月間のように、対ドルで20%上昇する
ことはないだろう、との予想を野村ホールディングが示した。

野村HDの通貨調査担当マネジングディレクター、ジェンズ・ノードビグ氏
(ニューヨーク在勤)が11日、ニューヨークでの顧客との電話会議で語った。

以上Bloombergの記事より抜粋
続きを読む...
日銀の地震対応で円は対ドルで下落か-シティグループ

日銀は日本の観測史上最大の地震で打撃を受けた国内経済の支援に動くため、
円はドルに対して下落する可能性があると、シティグループは指摘した。

日銀は東北地方太平洋沖地震に対応するため災害対策本部を設置した。
今月14日に金融政策決定会合を開く。シティグループの通貨ストラテジスト、
アンドルー・コックス氏によれば、日銀は昨年10月に開始した5兆円規模の
資産購入プログラムを延長する可能性がある。

日銀はデフレ収束に向けて既に事実上のゼロ金利政策を取っている。

以上Bloombergの記事より抜粋
続きを読む...

相場展開を当てる事が難しくない時代と言い切る元ディーラー!
ランキング48位「今日はここで止まります!ドル円相場」⇒
人気blogRANKING


阪神・淡路大震災でのチャートを振り返るの関連記事

こちらの記事が参考になれば下記一点の応援クリックをお願いします。
記事更新のモチベーションに繋がりますm(_ _)m

人気ブログランキングの応援ポチ!

海外FX口座(入出金対応の比較表)

より良いトレード環境を目指して、海外のFXブローカーを利用する方が増えている事と多いと思います。環境が海外ともなると入出金のコストが馬鹿になりません。入出金フローを上手くまとめる為に、海外FXブローカーの入出金対応表を作ってみました。

今回はMetaTrader採用ブローカーと主要なFX業者に絞っています。間違いや追加の等があればコメントを頂ければ嬉しいです。

 確認  海外FX口座の入出金対応状況!

日本でもSCAMブローカーが存在するのか!?なんと2679万円の損失(汗)
ランキング57位「FX損失額 2679」⇒
人気blogRANKING


海外FX業者の入出金対応状況、比較表

-CCWTPPNLWMLRAPPMCUCGBPMBCBCH
Alpari UK×××××××××××
AVA FX××××××××
Baron Forex××××××××××××
BROCO××××××××××
Delta Stock×××××××××××
Dukascopy×××××××××××××
Fibo Group×××××××××××
FOREX.com×××××××××××
FXCBS××××××××××
FXCM××××××××××××
FXDD××××××××××
FXopen××××××
FxPro×××××××××
Gallant FX×××××××××××××
GoMarkets××××××××××
InterBankFX×××××××××××
JadeFX×××××××××××
LiteForex××××××××
MIG BANK×××××××××××
Nord Markets×××××××××××
OANDA××××××××××
ODL UK×××××××××××
PrimeBankFX××××××××××××
Prime4x×××××××××
Tadawul FX×××××××××××
  • CC・・・CreditCard
  • WT・・・WireTransfer
  • PP・・・PayPal
  • NL・・・NETELLER
  • WM・・・WebMoney
  • LR・・・LibertyReserve
  • AP・・・AlertPay
  • PM・・・PerfectMoney
  • CU・・・CashU
  • CG・・・C-gold
  • BP・・・BPAY
  • MB・・・MoneyBookers
  • CB・・・clickandbuy
  • CH・・・Check(Cheque)

相場展開を当てる事が難しくない時代と言い切る元ディーラー!
ランキング48位「今日はここで止まります!ドル円相場」⇒
人気blogRANKING


海外送金手数料を考慮したキャッシュフローを考える

海外のFX口座を使い出すと、国内のFX業者と比べてどうしても手数料が嵩みます。少しでもお得に利用出来るようなマネーフローが考えやすいように、各ブローカーの入出金対応表をまとめてみました。ざっくりまとめたので間違いがあるかもしれません^^;

PayPalに契約を打ち切られた海外ブローカーもありますが、それでもPayPalを採用する業者が多いですね。次にMoneyBookers、続いてWebMoney、LibertyReserve、NETELLERの順番となっています。その他、なんだか分らない電子マネーは省略・・・

いやはや、細かい電子マネーが統合してくれると有り難いですね。そうなれば大分キャッシュフローの構築が楽になります^^;しかし、このバラツキはなんなのでしょう?地域性でしょうか?

比較対応表に追加したい海外業者があればリクエストを頂ければと思います。リストするならMetaTrader採用ブローカー若しくは有名なブローカーが良いですね。

退職金と貯金の500万円で運用。 現在2000万円の利益!
ランキング10位「俺の人生ポンドに預けた!」⇒
人気blogRANKING


海外FX口座(入出金対応の比較表)

こちらの記事が参考になれば下記一点の応援クリックをお願いします。
記事更新のモチベーションに繋がりますm(_ _)m

人気ブログランキングの応援ポチ!

JadeFXの口座開設と入金が完了

JadeFXという海外のFX口座を開設しました。
MetaTraderを採用しているブローカーで、最近海外フォーラム等で話題になっているFX業者です。
変動スプレッドですが、かなり狭いスプレッドが魅力なFX業者です。

JadeFX

日本でもSCAMブローカーが存在するのか!?なんと2679万円の損失(汗)
ランキング57位「FX損失額 2679」⇒
人気blogRANKING


JadeFXの利点

  1. フィルターを介さない値付けやスプレッドの提示

    一部のブローカーでは過度にスプレッドを広げる事や、プライスレートの急騰、requoting等の様々な方法でトレードの延期等を操作する事で提示するスプレッド以外での隠された手数料を意図的に発生させている。しかしJade FXでは公正な取引環境を提供する事が可能。

  2. とても狭いスプレッド(ECN)を提示

    トレーダーの多くは低いスプレッドを望んでいるが、殆どのFX業者では提示する事が可能なスプレッド上に、1~2pipsの上乗せを行なっている。Jade FXでは透明性が高く、公正なプライスレートとスプレッドの提示、提供を行なっている。

  3. Straight Through Processing Technology(STP技術)を採用している

    STP技術を使用する事で、利用者のトレードをブローカーが干渉する事無く(NDD)カバー先に全ての注文を流している。極めて透明性の高いブローカーと言える。

  4. 低い取引手数料

    トレード時のコストが高くなってしまう理由には、ブローカーが設定する高い手数料や値付け操作等による隠された手数料が挙げられる。 Jade FXではそれらの高いコストを排除するために、取引毎に手数料を徴収し、それ以上のブローカー収益を望まない体制を整えた。手数料は0.1Lotの取引毎に$0.5(往復で約0.5pips)となる。

※以上JadeFXのホームページページより抜粋

相場展開を当てる事が難しくない時代と言い切る元ディーラー!
ランキング48位「今日はここで止まります!ドル円相場」⇒
人気blogRANKING


JadeFXの雑感

最近、人柱の要望が多い海外FX業者です。海外フォーラム等で、プチブームが来ている事が原因かもしれませんね。Forex Peace Armyでのレビューも増えてきました。早速、口座開設と入金が完了しましたので今回のご報告となります。

取り敢えず現段階では、少ししかトレードを行なっていないのでなんとも言えません。先走っての感想という事を踏まえて意見を述べますと・・・「このブローカもしかしたら良いです。」

口座を開設する前にデモを試した時には、回線が切れまくりで「こりゃダメか?」と不安になったのですがライブ口座の方はそんな事もなく安定しています。今後、レビューを追記する事もないと思いますが、109LOWのtwitterにてつぶやいていこうと思ってますので興味のある方はフォローして下さい。

109LOWのtwitter

デモ口座とライブ口座は今の所、若干の遅延はありますが、同一スプレッドで同一プライスを提示しています。デモは本当に頻繁に切れるのでイライラしますが、気になる人は試してみるのも良いでしょう。

退職金と貯金の500万円で運用。 現在2000万円の利益!
ランキング10位「俺の人生ポンドに預けた!」⇒
人気blogRANKING


JadeFX

こちらの記事が参考になれば下記一点の応援クリックをお願いします。
記事更新のモチベーションに繋がりますm(_ _)m

人気ブログランキングの応援ポチ!

タグ

2009年10月21日|コメント (4)トラックバック (0)

カテゴリー:FX業者の比較

お気に入りに登録する
RSSを購読する